TOPへ

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎

細菌・ウイルスなどの病原体や異物などから体を守るための免疫反応が過剰に働いてしまい、無害なものにも反応してアレルギー症状を起こす事があります。花粉やダニなどに対してくしゃみや鼻水、鼻詰まり、涙、眼の痒み、頭痛などのアレルギー反応を起こしてしまう疾患がアレルギー性鼻炎です。アレルギーを起こすアレルゲンは多岐に渡りますが、特定の植物の花粉などが飛散する決まった時期に生じる季節性アレルギー鼻炎と、季節に関係なく症状を起こす通年性アレルギー性鼻炎に大きく分けられます。スギ花粉症は季節性アレルギー性鼻炎であり、ダニアレルギーは通年性アレルギー性鼻炎です。
アレルギー性鼻炎の症状がある場合、原因となるアレルゲンを特定し、できるだけアレルゲンに触れないよう注意し、症状やライフスタイルに合わせた治療を受ける事で、つらい症状を抑えられます。

通年性アレルギー性鼻炎

ダニ、ハウスダスト、犬・猫など動物毛・唾液・フケ、昆虫、カビ(真菌)などによってアレルギー反応を起こします。

季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)

早春に症状を起こすスギとヒノキが知られていますが、初夏や秋に花粉を飛散させる植物による花粉症もあります。春以外でも決まった時期にアレルギー症状を起こす場合には耳鼻咽喉科を受診するようお勧めしています。なお、お一人で複数の植物にアレルギー反応を起こすケースもあります。

花粉症について

アレルギー性鼻炎や花粉症の代表的な症状

  • くしゃみ、鼻水、鼻詰まり
  • 眼の痒み
  • 涙が出る
  • 喉の違和感
  • 頭痛

アレルギー性鼻炎の検査

診察室代表的なアレルゲンについては、血液検査で調べる事ができ、アレルギーの強さも判断できます。
アレルギー反応を起こすアレルゲンが特定できれば、有効な対策を行う事ができ、症状緩和につながります。
また、アレルゲンの特定だけではなく、耳鼻咽喉科では鼻腔を超極細の内視鏡で詳細に観察し、粘膜の状態をしっかり把握して最適な治療につなげています。また、副鼻腔炎など、他の疾患の有無についてもしっかり確認できます。

アレルギー性鼻炎の保存的治療

症状を緩和させる薬物療法を中心に行っていきます。また、状態やライフスタイルなどに合わせて、レーザーによる治療や手術などを検討する事もあります。
また、当院ではスギ花粉とダニの舌下免疫療法も行っています。
なお、手術が必要な場合はグループ院の浅香耳鼻咽喉科と連携して行います。場合によっては提携先の医療機関をご紹介いたします。

浅香耳鼻咽喉科クリニック

アレルギー性鼻炎の治療

アレルギー性鼻炎の治療薬は種類が多く、効果の現れ方や作用が異なるものも豊富です。当院では、症状や粘膜の状態、お悩みの内容、ライフスタイルなどを丁寧に伺った上で患者様と相談しながら処方内容を決めています。
たとえば、仕事で運転や危険を伴う作業を行う方や、受験に向けて集中力を下げたくない場合には、眠くなりにくいお薬を処方しています。
アレルギー性鼻炎の治療は継続して行われますので、再診時には患者様にお薬について伺って処方を微調整し、いつも最適な処方になるようにしています。カプセルや大きな錠剤は苦手、できれば1日1回の服薬に抑えたいなどのご要望にもできるだけお応えしていますので、些細な事でも気軽に医師へお伝えください。
また、飛散シーズンが決まっている花粉症の場合は、飛散し始める少し前に治療を始める事でそのシーズンの症状を軽減できる可能性が高くなりますので、できるだけ早めにご相談ください。

舌下免疫療法

スギ花粉とダニに対するアレルギーに関しては、舌下免疫療法が可能です。舌下免疫療法は微量のアレルゲンを含むお薬を舌下にしばらく置いてから飲み込むという投与を毎日続ける事で、長期間に渡って症状を抑えられる可能性のある治療法です。医師の指導の下に投与を続ける必要はありますが、投与はご自宅で可能なため、継続治療を受けても通院頻度を抑えられます。
なお、通年性のダニアレルギーの場合はいつでも免疫療法をスタートできますが、季節性のスギ花粉アレルギーの場合は飛散時期には治療を開始できません。ただし、免疫療法の治療を開始してから飛散シーズンに入った場合は、そのまま治療を継続でき、治療の中止は必要ありません。

レーザー治療

アレルギー性鼻炎のレーザー治療は、低出力のレーザー光を鼻の内側に照射し、鼻粘膜の炎症を和らげる治療法です。これにより、くしゃみ、鼻づまり、鼻水などのアレルギー症状を軽減し、生活の質を向上させることが期待されます。通院は3~4回必要となりますが、効果は2年ほど持続します。ご希望の方は、本院の浅香耳鼻咽喉科クリニックと連携して日帰り手術も受けることが出きます。

浅香耳鼻咽喉科クリニック